本日の午前中、神戸マラソンコース(22.0km)を走ってきました。
このコース、以前は毎週のように走っていたのですが、故障してからは
全く走っておらず、数ヶ月ぶりのランとなりました。
明石大橋10kmコースは、神戸市、JR塩屋駅から西に向かいましたが、
この22.0kmコースは、JR塩屋駅を東へ向かいます。
それでは、スタートです!!
2km付近の須磨浦公園。ロープウェイが見えると思います。頂上からの景色は
絶景です。。
昨年の3/25に、須磨浦公園をトレランで走りました。その時の記事↓
http://kobe42195.seesaa.net/article/259990381.html
海側には、須磨海づり公園。海の沖に公園が伸びています。
この付近は、釣りのメッカです。友人からは、絶好の環境なのに、
なぜ釣りをしないの?とよく聞かれます(笑)
4km付近の須磨海浜水族園。地元では、幼稚園、小学校の遠足で必ず
行く水族園です。夏場は、来場者で、付近の道路が大渋滞します。。
9km付近のホームズスタジアム神戸、サッカーのヴィッセル神戸の
ホームスタジアムで有名ですね。
本日は、地元のラグビーチーム、神戸製鋼コベルコスティーラーズの
試合が13:00よりあり、結構な賑わいでした。
11km付近に、KOBE de 清盛2012 歴史館があります。
昨年の大河ドラマ「平清盛」に向けた、今年1/14迄の臨時の歴史館です。
ここで、shotzを投入!!
15.0km付近、JR長田駅の西南にある『鉄人28号』のモニュメント!
阪神大震災後の復興・商店街活性化のシンボルとして建てられました。
全長15.0m、1/1スケール像です。
また、須磨浦公園に戻ってきました。
19.0km付近、須磨浦公園内にある、源平の史跡 戦の濱。
須磨浦公園の松林一帯は、源平の戦いにおける一の谷合戦の戦場と
なったことから「戦の浜」と呼ばれています。
JR塩屋駅に到着!これで、22.0kmコースのゴール!
駅前で入念にストレッチ!
私は、ウエストポーチ『YURENIKUI』を使用しています。
飲料水、栄養補給剤、ウォークマン、薬やお金などが全て入れることが
できて、重宝しています。
大阪城の近くのショップ、RunWalkスタイルの三浦さんが考案されたポーチです。
詳しくはこちら→http://yurenikui.jp/
奈良マラソンの写真が、オールスポーツから届きました。
近々に公開したいと思います。
ブログランキングに参加しています!
更新の励みです!応援よろしくお願いします!

【関連する記事】
栄養補給用のGELですが、最近私はパワーバーに変えてみました。試してみてはいかがでしょうか?
それと、味が違うと成分も違うのですね。ショッツも同じだと思いますが。
カフェインがあるやつは後半向きだとかいろいろあるようです。
年末にぎっくり腰をやってしまいました。年末休みだと思って走りすぎた上に、掃除までがんばって腰が悲鳴をあげたようです。疲労の蓄積はいけませんね。
パワーバーの情報、ありがとうございます。
ショッツもfujiさんから教えて頂きまして、本当に助かりました!
パワーバーは、まだ食べたことがありません。
早速、次回のロングランで食感を確認したいと思います。
私も、IKEAの重くて大きな棚を数時間かけて作成した後に、
張り切ってランしたところ、腰とハムを痛めてしまいました。
3日休んで大事にはいたりませんでしたが、お互い注意して、
ランニングしましょう!