本日、奈良マラソン2012、無事完走することができました!
山間部では、小雪も舞い散り、過去に大会では経験のしたことがない
寒さでした。。
『大吉』のペンネームゼッケンにしていたため、本当に沢山の沿道の
皆様から、声援をいただきました!
『大吉さん〜!頑張って』
『大吉!頑張れ!』
『やるやないか!大吉!』
こんなに声援を受けて走ったのは、初めてです!いやぁ〜感動でした!
(結果) ネットタイム 4時間6分2秒
5分30秒/kmをベースとして、前半から抑えて走り、このペースで30kmまで
走れたのですが、30km以降のUP/DOWNに全く対応できず、最終のフィニッシュ前の
坂道2kmでは、歩いてるのか、走ってるのかわからないところまでの状態となりました。
これは、完全に筋力不足、練習不足です。ただ、止まってのストレッチはしましたが、
1度も歩きませんでした。。気持ちを切らしたくなかったからです。
ここまでのグロッキーは、練習でも経験をしたことがなく、ゴール後、
しばらくは放心状態でした(笑)
あと、持参したVAAMのスポーツドリンクとショッツとの味の相性の悪さで、途中、
気分が悪くなり、30km以降の栄養補給は、バナナと水だけにしました。
次回より、持参するドリンクと栄養補給剤を、一から練り直します。

銭湯でストレッチをしてきましたが、古傷の右足指も全く痛みはなく、30km以降
ゆっくり走ったおかげで、筋肉のダメージは少ないようです。
3〜4日間は、完全休養して、次回のフルマラソン『寛平淀川マラソン』に備えます。
河川敷ですから、非常に気持ちが楽です。
今回の奈良マラソンでは、敢えて目標タイムの目標の設定はしませんでしたが、
次回の寛平淀川、京都では、目標タイムを自己新にしようと思います。
奈良マラソンの評判が高いことが、本日、本当に実感できました!
声援を頂いた、沿道の皆様、ボランティアの皆様に感謝です。
ありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!
更新の励みです!応援よろしくお願いします!

天理の市街地で見かけたので反対側から声かけさせて頂きました。
場所はうる覚えで・・・。大吉さんは何回か曲がったら上り坂のあたりだったと思うのですが・。
ちらっと反応してくれていたように思います。
ですね。
『やるやないか!大吉!』にはクスッと
してしまいました。
次回の大会レポも楽しみにしてます。
いやぁ〜 奈良マラソンは楽しかったですね
私は 今回奈良でのワースト記録となりましたが
この大会は 癖になってしまいます
来年も 参加して 是非リベンジですね!
奈良マラソンええ大会やろ〜♪
私もまたでたいわぁ。
練習してないからムリやけど(笑)
もうちょっとでサブ4やね!
今回のことを教訓に 次もがんばれ〜♪(^O^)
27km付近だったと思います。。
ブルーのウェアーで、すぐに、えーかわさんだとわかりました。
手を上げてお応えしたつもりでしたが、わかりにくくて申し訳ございませんでした。
ブログのお仲間様から、お声をかけて頂くのは、とっても励みになります!
お声をかけていただき、本当にありがとうございました!
本当に痛みが出なくて良かったです。
シューズを履く前に、故障箇所を念入りにマッサージしました。。
次回は、淀川寛平です!!自己新レポができるように頑張ります!!
奈良は、本当に楽しい大会でした!
ゴール後は、寒かったですね〜
Rさんが癖になる大会ということが、本当によく解ります。。
奈良のタフなUp/Down。。ぜひ、リベンジしたいです!
ええ大会でしたわぁ〜
まろんさんも、また練習して、フル走りましょ!
奈良のUp/Downは、本当に良い勉強になりました!
教訓にして、次も頑張りま〜す!
完走、おめでとうございます。
奈良マラソンは結構アップダウンがあると聞きました。
終盤キツかったようですが、歩かず完走。
すばらしい。
次も控えているようですのでゆっくり休んで、また、
頑張って下さい。
振り返りますと、今回は、故障明けで、走れれば
十分だという甘えがあったと思います。
まだまだ、修行がたりません。。
今シーズンの、残り2回のフルで結果を出したいと
思います!頑張ります!
後半大変でしたね。思うように走れなかった分は、次への糧になる気がします。
私もつくばの走りに悔いが残って、次に向けてヤル気が出てます。
お互い頑張りましょう〜。
走り終わった写真カッコいいですね!
本当にマラソンはイーブンペースで終盤まで持っていくのは難しいですね!私は今回2回目でしたが、それが本番で出来るかどうかが楽しみであり醍醐味なんかなと勝手に思いました。
それにしても大吉先生はタイムうらやましいです!
去年も2回目でサブ4達成してたし、凄いと思います。
私はまだ4時間20分前後なので年明けにレース決めて徐々にサブ4目指します!
去年ブログ見てた時、練習かなりハードそうだったので覚悟決めねば。。
ラスト2kmの記憶が、モウロウとしております(笑)
さぶろうさんの練習を参考にして、2月、3月のフルは
ぜひ頑張ろうと思います。
お互い頑張りましょう!!
写真・・恥ずかしいです・・(笑)
サブ4達成する為には、5分20〜30秒/kmをどこまで
維持できるかが勝負だと考えていますので、次回も同じ
ペースで大会に臨もうと思います!
今後、サブ4が安定的に出るように、頑張りたいです。
練習方法も、皆様の方法をいろいろ参考にして
研究していきたいと思います。
一緒に頑張りましょう!
完走おめでとうございます。
東山も楽しかったけど、
やっぱり奈良マラソン、でたかったなぁ〜
なんとか、ゴールまでたどりついたぁ〜って感じで
本当に最後は、バテバテでした(笑)
奈良マラソンは、募集開始日の9時5分にエントリーを
クリックしたのですが、2000人以上待ち&40分待ちでした。
その後、10時前なって、やっと入力できたという状況です
運営、コース、応援、全てにおいて、お勧めの大会ですよ!!
来年、ぜひチャレンジして下さい!
完走オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
自分なんて、最近また腹出てきたわぁ〜
それにしても、素晴らしい!!
jeepで走るんじゃなくて、足で走らないと
どんどんお腹が出てきますよ〜(笑)